35club

おもしろかった本やマンガを紹介しています。

料理と自由の関係。『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』。

ずばり、食の断捨離についての話である。
情熱大陸」の出演で、一躍有名になったアフロえみ子
(敬愛の念とともにそう呼ばせて頂く)こと、稲垣えみ子が
自らの食生活を公開し、新たな食のスタイルを提案している。

これまで、がんばって、レシピ通りにつくってきた
ごちそうと化したごはんから、解放されよう。
ほら!誰もがかんたんに、こんなおいしいごはんができるよ。
そうすれば、自由になれるよ。
アフロえみ子は、そう強調している。

2016年放送の「情熱大陸」で、初めてアフロえみ子を知り、
その強烈なキャラクターとライフスタイルに注目しはじめた。
その時テレビに映っていた、彼女の食事風景が印象的だった。
質素なんだけれど、なんだかとっても美味しそうにごはんを食べているな、と。
だから、この本が出たとき、迷わず手に取っていた。

ワンパターンプレート。
準備に10分。
作りおき必要なし。
1食200円。

キャッチーな言葉が目に飛び込んでくるが、
それこそ、アフロえみ子がたどり着いた日々の食事なのだ。

なぜ、そこまで究極の簡単ごはんに行き着いたのか。
アフロえみ子は、3.11の震災がきっかけだったと言う。
節電を試みるなかで、冷蔵庫を手放す。
冷蔵庫がなかった江戸の暮らしを手がかりに、
日々のごはんをいかに用意していくか、
いかに食すか、試行錯誤していく。

そして、なーんだ、冷蔵庫なくても、大丈夫じゃん、と
いう結論にいたるのである。

調理用具もこれだけ。

・ミニカセットコンロ1台
・ストウブの小鍋
・小さな鉄のダッチオーブン
・包丁1本とまな板1枚
・ボウルとザル1個ずつ

圧巻!
こうなると、おのずと、
これだけでできる料理に絞られてくる。

そのプロセスのなかで、食だけではなく、
人生そのものを変えていった。

部屋、洋服といった持ち物の断捨離の後に、
食の断捨離がくるのは、当然といえば、当然かもしれない。
衣食住のバランスとして、食もシンプルでミニマムであることが、
これからのひとつの潮流となるだろう。

これまで、さまざまな食のあり方、健康ブーム、
片づけ術、シンプルなライフスタイルが提案され、
注目されてきた。
このアフロえみ子スタイルの食は、
これから大きく支持を集めていくに違いない。

2016年には、土井善晴の「一汁一菜」が脚光を浴びたが、
このアフロえみ子の食のあり方も、後押しとなるはず。
食の価値観は、これからどんどん大きく変わっていくだろう。


自分の食べるものを自分で作る。それは、自由への扉だ。
あなたはその自由を手放してはいけない。

ごはんを作ることと自由が、どう関係あるの?
その関係こそ、この本の大きなメッセージとなっている。